その他
お肉 一人前 何グラム? お肉ってどのくらいの量を買ったらいいの??
お肉って一人前 何グラム?
お肉ってどのくらいの量を買ったらいいんだろ・・?
すき焼き用やしゃぶしゃぶ用、ギフトなど人気商品を参考に
一人当たりの購入量の目安を紹介します♪
【焼肉店の一人前は?家で食べる時の量は?】
動画で紹介しています♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
お肉の目安量はどれくらい?

どんな種類のお肉でも
基準の量は200g
と覚えておいてくださいね♪
ここからは当店の人気商品を購入する場合の目安を
紹介いたしますので参考にしてください

「たくさん食べる方」や「あまり食べない方」など
人によって食べる量は変わります
一人200gを基準に考えて
たくさん食べる方は250~300g
そんなに食べない方や少食の方は100~150gで考えると良いです
(例)
夫婦2人・おばあちゃん1人・高校生男子1人・幼児(5歳)
夫婦 200g×2=400g
おばあちゃん 150g
高校生男子 300g
幼児(5歳) 100g
━━━━━━━━━━━━━━━
合計 950g
このように計算すると良いでしょう
サイコロステーキの場合

A5かつ数種類を楽しめるので
ステーキは少量でも満足度が高く
一人あたり150~200gがオススメです♪
サイコロステーキ 1個の重さは部位によって変わり20~30gくらいですが
だいたい25g前後です
150gだと5~7個くらいあります
サイコロステーキのページを見る▶
すき焼きの場合

すき焼きは基準の200gがベスト
「赤身のお肉はやや多め」「高級なロースなどはやや少なめ」で考えましょう
「すき焼き」の人気商品
しゃぶしゃぶの場合

しゃぶしゃぶは食べやすいので200gか、やや多めがオススメ
当店のしゃぶしゃぶ用は薄くスライスしているので枚数があり
基準の200gでも十分です♪
若い方や、「たくさん食べたい」と思われる方などは
250~300gにすればいいと思います
「しゃぶしゃぶ」の人気商品
ギフトの場合

ギフトを贈られるときは
種類に関係なく一人あたり150gを基準にして選ぶと良いです
焼肉用だけは同量でもボリューム感が少ないので
悩んだ場合は多いほうがオススメです
目安として下記を参考にしてください
↓ ↓ ↓
すき焼き用 一人あたり 150g
しゃぶしゃぶ用 一人あたり 150~200g
焼肉用 一人あたり 200g
煮込み用の場合
