2009 7月までの店長日記
シロバナタンポポ見つからず(T.T)
二日早起きして宇治の川沿いを歩いて「シロバナタンポポ」を探しましたが見つかりませんでした(T.T)時期的に遅いのだろうか・・来年は絶対見てやるぞ~
画像は在来種のカンサイタンポポ♪よく見られるセイヨウタンポポに比べ背が低く花の裏側(何て言うのか知りません)がほっそりしているのが特徴。花に限らず日本在来の魚や動物ってシンプルと言うか素朴な感じがするのは私だけでしょうか。
シロバナタンポポは見つからないものの、歩いていると野の花がたくさん咲いていました♪この白い花は「ホタルブクロ」という鐘型の花です。園芸ショップで買うと結構なお値段なのだが、たくさん咲いていました♪
ホタルつながりで、そろそろ蛍が見られる季節ですね♪宇治ではあちこちで見るスポットがありますが、だんだん数が減ってきてさみしい感じです。子供の頃はクリスマスツリーを思わせるくらいいたのになぁ~。